映画視聴に最適!おすすめ動画配信サービス(VOD)を紹介!

おすすめサービスの紹介

今や数多くの動画配信サービス(VOD)が存在しますが、数が多いがゆえにどれに加入しようか迷ってしまいますよね。

僕も最初は迷いまくりました。笑

そこで!

今日は僕が1年以上VODを利用していて分かった『映画視聴に向いているサービス』を一挙紹介していこうと思います!

VODにはアニメやドラマもあるけどやっぱり映画が見たいという方はぜひ参考にしてピッタリのVODを見つけてみてくださいね。

結論:映画視聴に最適なVOD

さっさと結論が知りたい!

というあなたのために、説明不要でおすすめできるVODを3つこの場で発表しちゃいます!

映画を見るならここがオススメ!

U-NEXT Hulu アマゾンプライムビデオ
月額:1990円(税抜) 月額:933円(税抜) 年額:3900円(税抜)
作品数:★★★★★ 作品数:★★★☆☆ 作品数:★★☆☆☆
動画のDL:○ 動画のDL:× 動画のDL:×
無料期間:31日間 無料期間:14日間 無料期間:30日間

動画配信サービス(VOD)を利用する3つのメリット

動画配信サービス(VOD)が猛スピードで普及している昨今ですが、DVDのレンタルじゃだめなの?とよく聞かれるのでここではVODを利用することのメリットを簡単に紹介しますね。

メリット①:圧倒的に安い

まず最大のメリットはDVDをレンタルするよりも圧倒的に安いということ。

レンタルショップでDVDを借りるとすると、4枚で1000円を超えてきますがVODであれば同じ1000円でも見られる数はほぼ無限大。見放題作品であれば100本でも1000本でも同じ料金で見られます。

メリット②:レンタル・返却の手間がかからない

VODであれば家の中で視聴が完結するので、単純にDVDを借りに行ったり返しに行ったりする手間が無くなります。

PCやスマホでポチポチしていれば再生しますし返却の必要が無いので何度でも繰り返し見ることが可能です。

メリット③:見たい作品がすぐ見つかる

レンタルショップではお目当ての作品を探すのに手間取りがちですがVODはサイト内で検索するだけで一瞬で見つかります。

無駄にお店の中をウロウロする時間が無くなるのは嬉しいですね!

映画の視聴に最適なVODを5つ紹介!

では本題に入って映画視聴に最適な動画配信サービス(VOD)を紹介していきます!

どれに登録しようか迷っている方は以下のサービスを選べば後悔しないはず。

第1位:U-NEXT(ユーネクスト)

U-NEXT イメージ画像
月額料金 1990円(税抜)
配信数 約120,000本
※見放題:約65,000本
無料トライアル期間 31日間

僕自身も最も愛用している動画配信サービスの「U-NEXT」です。映画の配信数もさるものながら、アニメやドラマの作品も数多く見放題配信されています。

その合計は12万本以上という圧倒的な数字。

また、毎月1200円分のポイントが無料配布されるので配信されたばかりの新作映画も実質無料で楽しめちゃいます!

1人の月額会員登録で最大4人分までアカウントを作れるところも大きな魅力です。

第2位:Hulu(フールー)

Hulu イメージ画像
月額料金 933円(税抜)
配信数 約40,000本
※全て見放題
無料トライアル期間 14日間

Huluも僕が常時登録しているサービス。

Huluの良いところは何と言っても完全なる定額制で、追加で料金が掛かる可能性が一切ないところ。意外とここまで徹底した定額サービスを提供しているVODはありません。

動画の配信数も申し分なし。

ただ、追加料金を取られない分新作には弱いです。

旧作を楽しむ分にはこれ以上なく素晴らしい動画配信サービスですね。

第3位:アマゾンプライムビデオ

アマゾンプライムビデオ イメージ画像
年額料金 3900円(税抜)⇒月額換算:325円
配信数 約25,000本
無料トライアル期間 30日間

アマゾンユーザーであればぜひお薦めしたいのがアマゾンプライムビデオです。

プライム会員であれば誰でも利用できる動画配信サービスで、他にも多数ある特典の1つとして活用するのが一般的。

日ごろからアマゾンで買い物をたくさんするのであればプライム会員になって動画も楽しんでみましょう!

第4位:dTV(ディーティービー)

dTV イメージ画像

 

月額料金 500円(税抜)
配信数 約120,000本
無料トライアル期間 31日間

何と言ってもコスパが最強のdTV!

動画総数12万本以上で月額はたった500円。料金の安さにこだわるのであれば非常におすすめ。

U-NEXT同様に動画をダウンロードして持ち運べますので電車内やカフェなどちょっとした外出先で動画を楽しむ際も通信量を気にせず好きな映画を楽しめます!

※docomoユーザーでなくても利用可能です

第5位:ビデオマーケット

ビデオマーケット イメージ画像
月額料金 980円(税抜)
配信数 約200,000本
無料トライアル期間 初月(登録した月だけなので注意

全動画配信数20万本以上を誇るマンモス級のVODです。

映画だけでも10000本以上の作品が配信されているため、見たい映画を見つけるのは簡単。映画1本分のポイントが付与されるのも嬉しい!

ただし、見放題で見られる作品が少な目という点がガッカリポイント。

家族で映画を楽しみたい人にオススメ!

Hulu イメージ画像

家族みんなでリビングに集まって映画を見たい!という方に一番おすすめの動画配信サービス(VOD)はHuluです。とくに小さなお子さんがいるご家庭にはHulu一択と言っても過言ではありません。

というのもHuluにはキッズアカウントが用意されていて、キッズアカウントに切り替えることでグロテスクな作品やホラー映画などが表示されなくなるからです。

変な作品に興味をもったらどうしよう・・という心配が一切無くなるのでおすすめ。

PS4があれば簡単にテレビ画面で再生できるのも家族向けと言えるポイントですね!

新作を楽しみたい人にオススメ!

U-NEXT イメージ画像

とにかく新作映画を見たいならU-NEXTが圧倒的にオススメ!

冒頭でも書いたようにU-NEXTでは毎月1200円分のポイントが無条件で配布されますので、文字通り1200円分の有料動画を実質無料で見られちゃいます。

新作動画はまず見放題で配信されることはないのでお金として使えるポイントを配っているU-NEXTが最強というわけですね。

こういった理由から、他のVODだと追加料金が掛かる動画もU-NEXTなら無料で見られる可能性が高いです!

最安値にこだわりたい人にオススメ!

アマゾンプライムビデオ イメージ画像

年額3900円(月額換算で325円)のアマゾンプライムが最安値で利用できる動画配信サービスです。

とにかく安く済ませたい人におすすめ。

アマゾンプライム会員になればプライムビデオだけでなく、買い物時のお急ぎ便やプライムミュージックなど多くの特典を同時に利用できるようになるのでアマゾンのヘビーユーザーは必見です。

 

まずは無料トライアルで使い心地を確かめてみよう

ここまで数多くの動画配信サービス(VOD)を紹介してきましたが、もしまだ迷っている方は無料トライアルを活用してみましょう。

無料トライアルは文字通り一定期間内だけ無料でサービスを利用できるキャンペーンで、気に入らなければいつでも解約可能です(もちろん料金はかかりません)。

ほとんどのVODに無料トライアルは設けられていますので、迷ったらとりあえず無料期間だけ試してみることがおすすめですね。

 

紹介してきたVODへの無料トライアルは以下リンクから申し込みできます。