「プロテニス選手の試合を見たいけど、DAZN(ダゾーン)はおすすめ?」
そんな疑問に答えます!
- DAZNはテニス視聴に向いているか?また、どんな人におすすめなのかをお話しています
スポーツを専門に配信しているDAZN(ダゾーン)ですが、僕自身もテニスの試合を見たく登録してみました。
で、1ヶ月ほど使ってみた感想や、テニスの視聴におすすめなのかという点を共有していきます!
これからDAZNへの登録を考えている方や、テニスの動画を見たい方はぜひ参考にしてみてください。
\今なら1ヶ月間無料トライアル中/
もくじ
【結論】DAZN(ダゾーン)はテニス視聴におすすめしない!
最初に結論を言ってしまいますが、正直に言いますとDAZNはテニスの試合を観戦することにあまり向いていません。
つまり、おすすめではありません。
僕がこう思った理由は主に3つ。
- ほとんどの試合が5分~10分程度のハイライトのみ
- 超有名選手の動画は配信していない
- 世界四大大会(グランドスラム)を配信しない
1つずつ詳しくお話しますね。
1.ほとんどの試合が5分~10分程度のハイライトのみ

DAZNがテニス視聴におすすめ出来ない理由の1つとして、1試合フルで配信している動画がほとんど無いという点が挙げられます。
多くの動画が5分~10分の短いハイライト動画になっています。
なので、丸々一試合をじっくり見たい方には不満の残る動画になってしまいますね。
僕もフルの動画を期待して登録したので、この点は結構な残念ポイントでした。
2.超有名選手の動画は極めて少ない
2つ目のおすすめ出来ない点として、世界トップクラスの有名選手が活躍している動画が少ないというところ。
ざっと思い付く有名選手を名前で検索してみた結果がこちら。
このように、多くの人が見たいであろう選手がいません。
なので、テニスに対してコアな人向けの動画配信サービスと言えるでしょう。
3.世界四大大会(グランドスラム)の配信をしない
3つ目にして最大のマイナスポイントでもあるのが、テニス世界四大大会、通称グランドスラムの配信をしていないという点。
どちらかというとグランドスラムを楽しみにしている人が多い中、DAZNでは配信対象外です。。残念。
グランドスラムを見たいのであれば、月額料金は500円ほど高くなりますが「WOWOW」への加入をおすすめしています。
※DAZN:1,750円(税抜)
※WOWOW:2,300円(税抜)
WOWOWであれば、全豪、全仏、全米、全英、全ての四大大会を網羅して配信しているので、こちらも検討してみてください。
DAZN(ダゾーン)はこんな人にはおすすめ
実際にDAZNに登録して以上3つの欠点を感じましたが、もちろんDAZNを利用するメリットもあります。
以下のような人にはむしろDAZNがおすすめ。
無駄なく重要なシーンだけを見たい人
テニスの試合は結構長く、中には6時間を超える試合もあります。
そのような試合を全て見るのはかなりの時間が必要。毎日仕事で忙しい場合はなかなか時間がとれませんよね。
そういったパターンでは逆にDAZNのように、ハイライトで重要なシーンだけを手早く見るのもおすすめ。長時間の試合も10分程度で内容を掴めるので相当なの時短になります。
こんな感じで、一試合を丸々見なくても重要なポイントだけ見られれば良いかな、という方にはDAZNはうってつけの配信サービスです。
これから有名になるだろう選手の試合を見たい人
既に有名な選手ではなく、これから伸びてくるであろう選手の試合をじっくり楽しみたいならDAZNとの相性バツグンです。
先程もお話した通り、DAZNではランキングトップ層の選手の配信は少なめ。
逆に言えばあまり日本のテレビで放送されない選手をたくさん見ることができます。
トップ選手ばかりではなく、他の選手の試合も観戦したい方はぜひDAZNをお試しください。
野球、バスケ、サッカーなど幅広く楽しみたい人
テニスとは無関係になってしまいますが、他のスポーツも幅広く楽しむにもDAZNはおすすめ。
野球やバスケ、サッカーなどはテニスと違って一試合分フルで配信していますので、ゆっくり楽しみたい人にも最適です。
ライブ配信も行われていますので、リアルタイムで試合を見ることも可能。
ライブ画像
サッカーであれば「ベストゴール特集」なども組まれていますので、短時間で楽しみたい時にもぜひ活用してみてください。
\今なら1ヶ月間無料トライアル中/
基本敵に、DAZN(ダゾーン)はテニス視聴におすすめしない
ここまで、DAZNはテニスの視聴には基本的におすすめ出来ないよ、というお話をしてきました。
簡単にまとめると、
- テニスの配信は短時間のハイライトがメイン
- 有名選手の配信は少ない
- 世界四大大会(グランドスラム)は配信対象外
といった感じで、満足に楽しむことは難しいと思われます。
ただ、短時間のハイライト視聴でも良い場合や、テニス以外のスポーツも楽しみたい場合には逆におすすめになりますので、あなたの利用用途に合わせて登録するかしないかを選択してみてください!
僕としては、今後の進化に期待、といったところです。
\今なら1ヶ月間無料トライアル中/